おすすめ

【レビュー】ヤマダ電機のオリジナルエアコン「RIAIR」(リエア)を購入

この記事はヤマダ電機のオリジナル冷暖房エアコン「RIAIR(リエア)」のレビュー記事になります。

この記事で分かること
  • ヤマダ電機オリジナルエアコンRIAIR(リエア)の概要(写真あり)
  • エアコンを使ってみて感じたメリット・デメリット
  • エアコンの価格(下取りあり)
  • エアコンクリーニングについてのプチ情報

最後まで読んでいただけると嬉しいです。

【RIAIR YHAC-25L1-W ヤマダオリジナル エアコンの詳細はこちらから】

新型モデルと旧型モデルの比較記事はこちらをご覧ください。

エアコン比較記事のアイキャッチ画像
【エアコン比較記事】ヤマダ電機のオリジナルエアコン「RIAIR」(リエア)を比較 2022年にヤマダ電機のオリジナルエアコン「RIAIR」(リエア)に新型モデルが発売されました。 2021年モデルと新製品のモデ...

ヤマダ電機公式HP↓

RIAIR(リエア)のメリット・デメリット

大手メーカー品ではなく、ヤマダ電機オリジナルブランドということで機能や性能に不安を感じる方もいると思います。

そこで約2年間使用してみて感じたメリット・デメリットをあげてみました。

  • 大手メーカーと比べると本体価格が安い(取付工事費込みの価格)
  • 6年間無料保証が付いている
  • 温度は0.5℃単位で温度設定が可能
  • リモコンがシンプルで操作が簡単
  • 3つのクリーン機能が搭載されている
  • フィルター自動掃除や空気洗浄、イオンミストやスマホ対応などの最新機能が装備されていない
  • フリーズクリーン洗浄の音がうるさい(寝るときにはオススメしない)
  • スイングの向きの手動調整ができない(自動での起動のみ)

機能がシンプルなもので価格の安いエアコンをお探しの方にRIAIR(リエア)はおすすめです。

価格(2021年8月時点)

リビング用に8~12畳タイプを選んだので税込み価格で109,780円でしたが、

下取りをして標準取付工事費込みで約83,000円で購入ができました。(2021年8月時点)

一般的に取付工事にはおよそ15,000~25,000円するので、取付工事費込みでこの値段は正直安いと思いました。

エアコンの下取り価格一覧

※価格変更している場合があります。詳しくは公式ホームページをご覧ください

【RIAIR YHAC-25L1-W ヤマダオリジナル エアコンの詳細はこちらから】

エアコン機能の紹介

写真を交えながらRIAIR(リエア)の機能などを紹介します。

エアコン本体

エアコン本体の画像
モデル:YHAC-28L1-W(主に10畳用)
横幅:780mm 
縦幅:282mm
奥行き:236mm
(4種類あり、サイズは全モデル共通)
エアコン吸い込み口の画像
吸込口
エアコン吹き出し口の画像
フラップ(上下風向板)/
ルーバー(左右風向板)
エアコン横からの画像
横から見た本体
エアコン本体ボタンの画像
リモコンが使えないときは、
本体のボタンを使って応急運転が可能

リモコン

エアコンリモコンの表面の画像
リモコン(表)
エアコンのリモコン裏面の画像
リモコン(裏)

リモコンを見てもらえればわかるのですが、非常にシンプルです。

夏に購入したので運転モードは冷房/除湿しか使っていませんがほんの数秒ですぐに冷風が出ます

0.5℃単位で細かく温度設定が可能なのでとても快適に過ごせます。

何より、暑い中帰ってきたときにすぐに部屋の温度を下げてくれるのは非常にありがたく感じています。
※自動・除湿の場合は1℃刻みとなります

フリーズクリーン洗浄機能

室内熱交換器に霜をつけ、溶かした水分で付着した汚れホコリ・カビを洗浄してくれる

フリーズクリーン洗浄機能が付いており、

停止待機状態で「内部クリーン」ボタンを5秒以上長押しすると運転します。

起動から運転完了まで約70分~90分間かかり、

運転中は「パチ」、「カチッ」と大きな音がして結構うるさく感じます。
※樹脂部品の伸縮音のため異常ではありません

寝ているときの起動はおすすめしません。

大きな音が気になる方はお出掛け前に起動させるのが良いでしょう。

エアコンを取り付けにきてくれたエアコン工事・クリーニング専門業者の方に話を聞いたのですが、

フリーズクリーン洗浄機能は毎日稼働させるのではなく、1週間運転したら1回の頻度で良いとのことでした。

内部クリーン(カビ防止)機能

内部クリーン(カビ防止)機能も付いています。

冷房や除湿運転を行うとエアコンの内部が湿り、カビやニオイの発生の原因になります。

「内部クリーン」運転により、エアコン内部を乾燥させて、カビやニオイの発生を抑制します。
※お買い上げ時は設定された状態です

活性炭フィルター

このフィルターは部屋の匂いを吸着してくれて体に有害とされているホルムアルデヒドを

約98%除去してくれる効果があるそうです。

活性炭フィルターの画像
画像引用“https://www.yamada-denkiweb.com/549233013

スイング機能

上下左右のスイングが付いています。

風向調整も可能で一度押すと自動スイングし、再度ボタンを押すとスイングが止まります。

低価格のエアコンには左右に動くスイング機能がないことがあるので、とても良かったです。

おやすみモード

おやすみモードも便利な機能で、冷やしすぎ、暖めすぎを抑えて快適な睡眠をサポートしてくれます。

冷房または除湿運転でおやすみモードにした場合、

1時間後設定温度が1℃上がり、2時間後にさらに1℃上がるよう設定されています。

寝ているときは体温が下がるので冷やしすぎないよう考慮されているのも嬉しいですね。
※暖房運転の時はその逆になります

風量設定

「パワフル」から「しずか」まで6段階の風量が調節できます。

パワフルに設定すると最大パワーで運転するので、帰宅時などに素早く冷やしたり

暖めたりしたいときに利用するのがおすすめです。

パワーセーブ設定

電力を低くおさえた運転を行います。

春先や秋口など大きなパワーを必要としないときや複数のお部屋で同時にエアコンを運転させたり、

他の電気製品と同時に使用するときなどブレーカー落ちが心配なときに設定します。
※購入時は設定されていません

【RIAIR YHAC-25L1-W ヤマダオリジナル エアコンの詳細はこちらから】

最新機能が搭載された新型モデルについてはこちらの記事をご覧ください。

エアコン比較記事のアイキャッチ画像
【エアコン比較記事】ヤマダ電機のオリジナルエアコン「RIAIR」(リエア)を比較 2022年にヤマダ電機のオリジナルエアコン「RIAIR」(リエア)に新型モデルが発売されました。 2021年モデルと新製品のモデ...

使ってみた感想

最低限の機能でも十分快適に過ごせています。

「24℃だとやや暑いけど、23℃だとやや寒い」といったときに、0.5℃単位で温度設定できることで自分の体調に合わせやすいのでとても重宝しています。

また横スイング機能で全体に風がいきわたるので、ムラなくどこにいても快適な温度でいられるのも良い点です。

購入してから約2年が経ちますが困ったことや不便に思ったことはありません。

エアコンとしては申し分なく働いてくれています。

購入理由

引っ越しの際に新しくエアコンを購入することになったので行きつけのヤマダ電機に行きました。

あらかじめ下調べをして大手メーカーのものを購入しようと目途を立てていたものがあったのですが

中国で金属工場が大爆発(大雨による浸水が原因)した影響で入荷が1ヶ月先となってしまい、諦めて違うエアコンを探すことにしました。

最近のエアコンはフィルター自動掃除や空気洗浄、イオンミストやスマホ対応などの機能が充実していますが、

機能が多いものはやはり価格も高くなります。

こういった機能があるものは手入れが大変な上に業者にクリーニングをお願いすると価格が高くなります

希望していたエアコンは必要最低限の機能(冷暖房/除湿と入/切タイマー)が備わっていれば良かったので、

店員さんに確認したところ、ヤマダオリジナルの「RIAIR(リエア)」を紹介されました。

自動洗浄も付いていて価格も標準取付工事費込みで10万円を下回ったので購入を決めました。

ヤマダオリジナルの冷暖房エアコンはこの「RIAIR」が初めての販売とのことでした。

【エアコンのプチ情報については次のページへ】

1 2
ABOUT ME
ましゅまろ
30代保育士のましゅまろと申します! 2021年11月に第一子を出産しました。 月経困難症、子宮筋腫摘出、妊活鍼灸、不妊治療など授かるまでにいろいろな経験をしてきました。 私の経験が皆さんのお役に立てたら嬉しく思います! よろしくお願いします♪