これから副業で
ブログを始めるぞー!
と、意気込んでいる皆さん。
ブログで収益を得るためにはブログを始めると共に
サーバーをレンタルして独自のドメインを取得する必要があります。
しかしレンタルサーバーはとても多くの種類があるのでどれが良いのか迷ってしまいますよね。
この記事では
- ブログを始めようと思っている人
- サーバー選びで悩んでいる人
- WordPressでブログを始めようと考えている人
に向けて日本国内で提供されているレンタルサーバーのうち、
初心者におすすめのレンタルサーバーを3社紹介します。
目的に合ったサーバー選びの参考にしていただけたらと思います。
ConoHa WING/GMOインターネット株式会社

ConoHa WINGは2018年に作られたレンタルサーバーです。
現在、国内で提供されているレンタルサーバーの中で
- サーバー応答速度が最速
- サイトの表示スピードがとても速い
ものとなっています。
登録者数は45万アカウントを突破しました(2022年5月現在)。
レンタルサーバーの中で唯一スマホアプリにも対応しており、
アプリをダウンロードしておけば、常にサーバーの稼働状況を把握できます。
また、操作画面がどのサーバーよりも分かりやすく設計されており
これからWordPressを始めたい人などサーバー初心者にもおすすめです。
最近ではWordPress高速化のオプションである「WEXAL®(ウェクサル)」との提携がスタートされました。
ConoHa WINGに申し込みをするとこのWEXAL®(ウェクサル)を無料で使用することができます。
ブログを続けていく上で高速化は収益を求める際に重要な要素になるので押さえておきたいところです。
2022年12月5日(月)16:00までの期間、「スタートダッシュキャンペーン」を開催しています。キャンペーン期間中、レンタルサーバーの料金タイプ「WINGパック」の12カ月以上を新規で申し込みをすると通常料金から最大47%OFF、月額687円からWINGパックを利用することができます。
【WINGパック料金(1320円)】
・12か月契約 → 891円/月
・24か月契約 → 842円/月
・36か月契約 → 687円/月
エックスサーバー/エックスサーバー株式会社

エックスサーバーは大阪のサーバー会社が2003年からサービスを提供している老舗レンタルサーバー会社です。
運用サイト数220万件で国内シェアNo.1、世界最高クラスのハードウェア、ソフトウェアシステムで国内最速の性能を誇るレンタルサーバーです
長年人気があったサーバーのため、
分からないことは検索すればすぐに情報が出てくるので初心者は助かります。
20年近くサービスを提供している老舗のレンタルサーバーですが
サービスを開始してから現在まで、大きな問題がなく運用されてきた実績があります。
利用料金最大30%OFFの693円(税込)から利用することができます。
さらにドメイン永久無料&初期費用無料となっています。
【初回のご利用料金が最大通常の30%オフ】
・【12ヶ月契約】20%OFF
・【24ヶ月契約】25%OFF
・【36ヶ月契約】30%OFF
例えば、スタンダードの12ヶ月契約なら月額880円(税込)、
36ヶ月契約なら月額693円(税込)で利用が可能です。
キャンペーン期間は2022年12月9日(金)12:00までです。
ロリポップ/GMOペパボ株式会社

ロリポップ!は月額110円から利用できる格安レンタルサーバーです。
(WordPressを利用できるプランは月額220円から)
低価格ながら、一通りの機能と必要な容量が揃っています。
本格的にサイト運営したい場合は、ハイスピード以上のプランがおすすめです。
とりあえず安くWordPressサイトを作りたいという人にはおすすめのレンタルサーバーです。
2022年5月にウェブサイトのさらなる高速化を実現する「LiteSpeed Cache」に対応し、
より高速な環境で利用することが可能になりました。
「LiteSpeed Cache」はLiteSpeedのWebサーバーで利用できるキャッシュ機能で、
WordPressプラグインを有効化することでサイトを高速化できます。
キャッシュを有効にすることにより、ページの読み込み時間を大幅に短縮することができます。
「LiteSpeed Cache」ハイスピードプラン・エンタープライズプランを契約している人のみが使用することができます。
またロリポップにはもっと安いエコノミープランがありますが、
このプランだとWordPressサイトが作れないので注意してください。
12月31日(土)までの期間、全期間・全プラン対象とした初期費用無料 or 契約期間1年分追加キャンペーンを開催しています。
【初期費用無料キャンペーンについて】
エコノミープラン・ライトプラン・スタンダードプランを申込み後、
無料期間である10日間のうちに入金することで、通常1,650円かかる初期費用が無料になります。
【契約期間1年分追加キャンペーンについて】
ハイスピードプラン・エンタープライズプランを申込み後、無料期間である10日間のうちに入金すると、もれなく「12ヵ月の契約期間延長クーポン」がプレゼントされ「自動で契約期間を12ヶ月間延長」いたします。
また、ハイスピードプラン・エンタープライズプランはキャンペーンにかぎらずいつでも初期費用が無料となります。
1番のおすすめは【ConoHa WING】
実際に私も ConoHa WING でサーバーをレンタルして
WordPressでブログを開設しました。
選んだ理由は3つあります。
ブロガーで有名なヒトデさんが薦めている!
ブロガーとして成功してFIREを達成しているヒトデさんがConoHa WINGを薦めています。
実際にヒトデブログの運営で使用しているそうです。
ConoHa WINGは
- スペックが高い
- 料金が安い
- 初心者にやさしく設定が簡単
というメリットがあると話しています。
また、ヒトデさんが出版している本では
サーバーのレンタル方法からWordPressの開設方法まで
初心者向けに丁寧に書かれているので一読することをおすすめします!
私もヒトデさんの本を参考にしてブログを開設しました。
書籍についてはこちらの記事で紹介しているので合わせてお読みください。

ConoHa WINGはキャンペーン企画がある
期間限定の割引キャンペーンや契約延長割引クーポンの配布を行っているので
とてもお得に始めることができます。
WordPressの有料テーマが割引される
ConoHa WING でサーバーをレンタルすると
一部のWordPressの有料テーマが割引されます。
最初は無料テーマを使用していても、ブログ運営をしている途中でも有料テーマに移行することができるので検討してみてください。
- JIN 14,800円 → 13,750円
- SANGO 14,800円 → 13,320円
- TheSINIC 8,580円/年 → 6,578円/年
私は WordPressでブログを始めたときは無料テーマのcocoonを使用していましたが
ブログを進めていく中で有料テーマのJINに移行しました。
契約後でも有料テーマを割引価格で利用することができました。
最後に

レンタルサーバーを決めるポイントとしては
- 性能重視
- サイト表示速度重視
- 料金重視
の3つになります。
レンタルサーバー会社は紹介した3社以外にもありますので
自分のブログにはどのサーバーが合っているのかを比べてみましょう!
少しでもみなさんのお役に立てたら嬉しいです。
ご覧いただきありがとうございました!
