最近よく聞く【産後うつ】は
7~10人に1人の割合でなると言われています。
出産を控えてるママたちの中では
不安な思いが強い方もいると思います。
日本は世界で一番安全に出産できる国と言われていますが
産後のケアにはほぼ進歩がありません。
そこで2021年12月20日に
日本最大の産後ケアホテル【マームガーデン葉山】が
神奈川県にオープンしました。
どんな施設なのか興味があったので見学にいきました。
- 見学会の予約方法
- 施設内の設備(写真あり)
- 施設のサービスや料金について 等
これから子どもを授かりたいと思っている方や
妊娠中の方、産後ケアに興味がある方に向けて書いています。
最後までご覧いただけると嬉しいです。

見学会の流れ(2022年4月時点)
見学会を希望する場合は
公式LINEアカウントに友達申請をして施設見学の予約をする必要があります。
施設見学会とオンライン見学会の両方を実施していました。
【施設見学会の流れ】
- 手指の消毒・検温・体調チェックの問診
- アンケートの記入
- 施設の見学
- 質疑応答やヒアリング
見学会の所要時間は1時間程度でした。
※見学会当日の流れは変わる可能性があります
施設見学をしてみた感想
見学会に参加してみての個人的な感想
- 産後の母親の身体的・精神的回復にとても助かる施設である
- 助産師や保育士による24時間サポートがあるので安心感がある
- 施設が綺麗で清潔感があるので過ごしやすそう
- 手ぶらで利用できるところが楽で良い
(充実したアメニティや赤ちゃん用品が無料で利用できる) - 家族もゆったりと過ごせる空間である
- 経済的に余裕があればぜひ利用したいと思う
産後のケアに特化した、とても良い施設だと感じました。
マームガーデンだからこそ受けられる5つのサポート

産後ケアホテルマームガーデン葉山 | ゆっくりママになれる場所 – Mom Garden(マームガーデン)
ベビーケアルームで睡眠のサポート
産後の一番の悩みは【睡眠不足】です。
新生児の赤ちゃんは1日8回以上哺乳をするため、
まとまって寝ることが難しいです。
ベビーケアルームではスタッフがミルク・沐浴を実施してくれるので
まとまった睡眠をとって休息することができます。
24時間いつでも利用が可能です。
専門スタッフによるサポート
助産師、保育士などの専門スタッフが24時間サポートしてくれます。
- 沐浴指導
- 授乳サポート
- 育児講座
を実施していてパパも一緒に参加することができます。
育児について分からないことや困っていること、
悩みについてプロにすぐ相談することができるので安心して育児ができます。
食事によるサポート
管理栄養士監修の食事を1日5食、提供してくれます。
産後の身体の回復に必要な栄養を取り入れた食事を、
【朝・昼・おやつ・夕食・夜食】で提供されます。
また家族が宿泊するときは
【朝・昼・夕食】の3食が提供されます。
(面会の場合は提供がありません)
血流促進で身体のケアをサポート
足湯や岩盤浴で身体を温め、血流を促します。
血流促進は産後のむくみや母乳の促進、身体の回復に必須です。
無料・有料で利用できるサービスがあります。
【無料利用】
・海の見える足湯
・岩盤浴
・ハーブテント(よもぎ蒸し)
【有料利用】
・産後特別エステ
思い出の場所となるサービス
以下のサービスを無料で利用できます。
- ラウンジ
カフェインレスドリンクを揃えたドリンクサーバーが用意されている
コワークスペースもあるので、宿泊中のお仕事でも利用ができる - キッズスペース
上の子と一緒に宿泊をするときに利用できるスペース
- ニューボーンスタジオ
日々変わっていく赤ちゃんの写真を自分で気軽に撮影できる写真スタジオ - カラオケ
産後の緊張している体を声を出すことでリラックスすることができる(2部屋) - コミュニティスペース
母子学級やワークショップ、産後ヨガなどで自由に使うことができる
施設内の紹介
マームガーデン葉山は地下1階から3階までの施設となっています。
高台に位置しているので1階でも景観が良く
とても癒される空間となっていました。
3F | 客室 |
---|---|
2F | 客室/ラウンジ/ハーブテント/エステ(有料) |
1F | ロビー/レストラン/ベビールーム/ 沐浴室/授乳室/クラスルーム/足湯 |
B1F | 岩盤浴/ランドリー/貸切風呂/ フォトスペース/キッズコーナー/カラオケ/ワークスペース |
フロアごとに写真を載せているのでぜひご覧ください。
ホテル1階
ホテル入ってすぐに大きい窓がありそこから海を眺めることができます。












ベビーケアルームは助産師・保育士・専門ケアスタッフのみが出入り可能となっているので
セキュリティ面は安心です。
ママ・パパが利用する場合は別室に設けられている授乳室や沐浴室があるので
そこで指導を受けながら実施したり、育児相談をしたりすることができます。








ホテル2階
ホテルの2階にはラウンジ、ハーブテント、エステ(有料)があります。








ホテル地下
ホテルの地下には岩盤浴やランドリー、貸切風呂、フォトスペース、キッズコーナー、カラオケ、ワークスペースがあります。













岩盤浴は利用者がいたため、見ることができませんでした。
客室(2、3階)
2022年4月現在、感染症蔓延予防のため
35室ある中の半数のみ受け入れをしているとのことでした。

客室からは海や夕陽を見ることができ、とても癒される景色でした。
客室には4種類のタイプがあります。
また定員人数の子には出産した赤ちゃんも含まれます。
バリュータイプ(15m²)
セミダブルベッドとトイレ、洗面が付いたお部屋です。
バリュータイプの部屋のみユニットバスとなっており、
部屋の中には洗面台がありません。
(イメージとしてはビジネスホテルのような造りです)
山側の部屋は、価格としては最もリーズナブルなお部屋なっています。




【客室設備】
- ベッド(120cm)
- テレビ
- ドライヤー
- 冷蔵庫
- 電子レンジ
- 電子ポッド
- 空気清浄機
- トイレ(ウォシュレット付)
- シャワー
定員は2名(大人1名、子1名)、客室数は2室となります。
デラックスタイプ(16m²)
最もスタンダードなタイプで、
ママと赤ちゃんが過ごしやすいお部屋となっています。
室内に洗面台がついていて便利なうえに
ダブルサイズのベッドでゆっくりと寛ぐことができます。
デラックスタイプのお部屋は全室海側となるので
湘南の景色を眺めることができます。
デラックスタイプの客室は2階と3階にあります。






【客室設備】
- ベッド(140cm)
- テレビ
- ドライヤー
- 冷蔵庫
- 電子レンジ
- 電子ポッド
- 洗面台
- 空気清浄機
- トイレ(ウォシュレット付)
- シャワー
定員は3名(大人2人、子1人)、客室数は3階が8室、2階が13室となります。
ジュニアスイート/小上がり(21m²~)
小上がりタイプで、
シングルサイズのベッドマットを2つ並べることができます。
家族が一緒に宿泊する場合におすすめのお部屋です。
山向きのお部屋なので、
晴れた日には富士山を眺めることができ、
夕方には海や山に沈む夕日が望めます。





【客室設備】
- ベッド(200cm[100cm×2台])
- マッサージチェア
- テレビ
- ドライヤー
- 冷蔵庫
- 電子レンジ
- 電子ポッド
- 洗面台
- 空気清浄機
- トイレ(ウォシュレット付)
- シャワー(打たせ湯付き)
定員は4名(大人2名、子2名)、客室数は8室となります。
ロイヤルスイート(51m²)
ホテル内で1番広く、最も景色の良いお部屋です。
二間タイプでベッドルームとリビングルームが分かれており、
簡易キッチンや洗濯機が付いています。
自宅のように過ごせるので上の子がいたり、
来客が多い方でも安心なお部屋です。









【客室設備】
- キングベッド(200cm)
- ソファー
- マッサージチェア
- テレビ
- 100インチスクリーン
- ドライヤー
- 簡易キッチン
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- 電子レンジ
- 電子ポッド
- 洗面台
- 空気清浄機
- トイレ(ウォシュレット付)
- シャワー(打たせ湯付き)
定員5名(大人2名、子3名)、客室数は4部屋となります。
宿泊料金
連泊だと割引があります。
11泊以上の宿泊で10%OFF、
20泊以上の宿泊で15%OFF、
また、30泊すると1泊分無料となります。
【宿泊料金表】

家族(夫・実子)も一緒に宿泊することができます。
- 1名 5,000円/泊 (5歳以下・3食(昼・夜・朝)付き)
- 1名 10,000円/泊 (6歳以上・3食(昼・夜・朝)付き)
※バリュータイプのお部屋ではファミリーステイが利用できません
予約・支払いの流れ
- 問い合わせ
パンフレット・公式ホームページ・約款にてサービス内容を確認する - 予約の申し込みをする
・予約申込フォームをLINEにて入力する
・請求(明細)書受け取りから14日以内に請求金額を振込む - 以上の手続きをもって予約が完了となる
※申し込みから14日以内に振込をしない場合は、予約失効となる - 出産日の翌日中(23時59分)までに、LINEより出産後のフォームをご入力する
- チェックイン手続きは13時から16時
※チェックイン当日は、夕食からの提供となる
- 出産日
- 赤ちゃんの出生体重、特記事項(ある場合のみ)
- 分娩方法(普通分娩 帝王切開など)
- 出産後のトラブル(ある場合のみ)
- 退院日、チェックインする日時
- ファミリーステイの人数と宿泊日程 など
キャンセル・日数変更について

上の図をまとめると
- 申し込みから入居予定日の1か月前なら無料でキャンセルができる
- チェックインの1か月以内は宿泊予定額の部屋1泊分のキャンセル料がかかる
- 宿泊日数を減らす場合は、減らす日数×1日あたりの部屋代の10%のキャンセル料がかかる
見学会で質問したこと
- 日帰り利用について
→日帰りの利用はなく、宿泊のみの利用となる - 子どもの利用年齢について
→生後0~3か月未満の子どもが利用可能。それ以上の月齢は検討中 - 面会について
→9~18時が面会時間となる。
家族(夫・実子・祖父母)は面会可能だが、友人は面会することができない - 食べ物の持ち込みについて
→持ち込みの制限はない - 外出について
→徒歩で行ける場所であれば自由に行き来してよい。
公共交通機関を利用する場合はPCR検査を受けてもらう必要がある - 最低何泊するとよいか
→最低3泊4日をすすめている - 宿泊予定日を延長することはできるのか
→予約枠が空いていれば、延長は可能である - 宿泊時に持参するものは何か
→【保険証、母子手帳、下着、くつした、マスク、携帯電話の充電器、上の子の荷物(洋服、オムツ)】
ママが使うアメニティや赤ちゃん用品はホテルで用意されているので、手ぶらで安心して利用することができる
最後に

産後ケアホテル【マームガーデン葉山】を見学してみて
すごく利用したい!
ゆっくり休息してケアしてもらいたい~!
と思いました。
- ゆっくり身体を休めることができる
- 栄養のある食事が提供される
- 育児の悩みをプロに相談することができる
- 周りに大人がいるので孤独感を減らすことができる
- ほぼ手ぶらで利用することができる
- ママになる準備をゆったりとすることができる
産後は想像していたよりも心身共に疲れてボロボロになります。
そしてしっかりと休むことが難しい状況になります。
マームガーデン葉山は産後の回復に向けて
メリットがたくさんある施設となっています。
興味のある方はぜひ利用してください。
そして子育てを楽しみましょう!
少しでもみなさんのお役に立てたら嬉しいです。
ご覧いただきありがとうございました!
ましゅまろ
【画像引用】
- 引用サイト名:産後ケアホテルマームガーデン葉山
- 引用サイトURL:
https://www.mom-garden.jp/?gclid=CjwKCAjw2vOLBhBPEiwAjEeK9h3XRtrpuXZGMGYCN1rG_qweQtMSqrgexH5ctOY1ykU6Gm6FA4wJgRoCFaUQAvD_BwE